2020年12月2日水曜日

朝のラジオ体操 さわさわ会のご案内

ハイサイ!

少しずつ肌寒くなって来ましたね

さて、新型コロナの感染拡大に伴う緊急事態宣言にて外出自粛が呼びかけられた後、足腰が悪くなった、物忘れが酷くなった、との相談を最近良く受ける様になっています

高齢者の集いの場も再開していますが、米国や欧州の感染状況を見ると、いつ休止となってもおかしくない状況…

地域のリーダーからコロナ渦でも安心して介護予防を行える場を!との声を受け、地域ケア会議(第2層協議体)を開催。みんなで話し合った結果、うふシーサー前の広場でラジオ体操を行おう!という事になりました

で、12月1日より開催しておりますので、そのお知らせです


ラジオ体操 さわさわ会


日時:毎週火・木・土曜日 朝7時より

場所:CARGOS(カーゴス)広場前

   ほしぞら公民館外 うふシーサー近く

※どなたでも参加出来ます。但し、ボランティア中心に開催しますので、事故等の責任は負いかねますので、ご了承下さい

※雨天や気象条件が悪い場合、中止する事がありますので、予めご了承下さい

※ボランティア募集中。協力出来る方は下記までご連絡下さい

※介護保険サービス事業所『百穂苑』の末吉様にも参加・協力頂きました。ありがとうございました。

〇お問い合わせ:那覇市地域包括支援センター安里 ☎098-860-2211





※緊急事態宣言中も感染予防に留意し、活動を継続しております。(市の方針もお伝えし、どうするか?みんなで話し合って頂いたところ、『ラジオ体操をするのが生きがい』との意見が大勢をしめ、継続に至りました…)


0 件のコメント:

コメントを投稿