2020年5月12日火曜日

新型コロナウイルス感染症(2)外出制限

ハイサイ!

今日も沖縄は新規感染者ゼロでしたね。ただ、残念な事に七十代の方がお一人亡くなられており、ショックです。ご冥福をお祈りいたします

さて、今回のウイルス対策では非薬物的療法として外出制限がとても有効と言われています。ただ、いつまでも制限がかかると、経済的な打撃が大きい…
しかし、安易に制限を緩和すると、第2波の流行の懸念があります
その為、緩和に際して、極めて高度な判断が求められます

イギリスのジョンソン首相は10日に行われたテレビ演説の中で市民に課している外出制限を7月にかけて3段階で緩和していく方針を表明。

今週から始める第1段階として、建設業や製造業など自宅勤務が出来ない人々は積極的な出勤を促しています。但し、出勤の際は公共交通機関を極力使わない様求めています
今月13日からは、1日1回としてきた市民の運動目的の外出を制限しないとしています

第2段階では、早ければ6月1日までに商店や小学校の再開を目指すとし、第3段階で7月まにでサービス業などを再開することが計画されています。

また、次の段階に進むかどうかは、感染者1人から平均何人うつるかを示す「実行再生産数」の改善を条件としています。

まとめると、リスクの低い活動から制限を緩和していく事、緩和に際しては客観的指標を用いて評価する事が重要と言えそうです

0 件のコメント:

コメントを投稿