2018年8月16日木曜日

認知症キッズサポーター養成講座を開催しました

ハイサイ!

8月16日、地域の壷屋小学校にて学童クラブに通う子供たちを対象に、認知症キッズサポーター養成講座を開催しました

自己紹介の後、当包括の清水幸子認知症地域支援推進員による講話があり、「認知症って聞いたことある?」と質問形式で始まり、認知症や脳について学習。

次に、脳が記憶する事をイメージ出来る様に玉入れゲームを体験しました。

ゲームの後は認知症に関するアニメを見て対応等について理解を深め、最後にテキストの読み合わせを行い、認知症の方へ優しく接する事を呼びかけました。

講話後のアンケートでは、

「認知症はさっきやった事をすぐに忘れてしまう病気だということがわかりました。私は認知症で困っている人を助けてあげようと思いました」

「私が年を取ったりすると忘れてしまうので、今、認知症の人を助けたいです」

「おじいさん、おばあさんを大切にしたり、周りの人を大切にしたりして下さいね。認知症について教えてくれてありがとうございます」

との感想を頂きました。講座をきっかけに色々考えてくれて、とっても嬉しかったです )^o^(

ご尽力頂いた壷屋児童クラブの皆様、本当にありがとうございました




0 件のコメント:

コメントを投稿